事務所の特徴

幅広い業種・規模に対応

不動産、建築・工事、飲食店、ITなど様々な業種のお客さまがいらっしゃいます。

また1人の個人事業主から従業員が100人以上の法人と規模も様々です。


お客様の業種・規模に適したシステムを導入から運用まで、責任をもってサポートさせていただきます。

手厚いサポート

担当者が毎月お客さまを訪問し、税務相談・業績確認・経営相談を実施することを基本としています。

決算のタイミングでしか顔を合わせないということはなく、いつでも気軽に相談ができます。


また、担当者任せではなく、会社全体でサポートをさせていただきます。

弊社では4名の税理士がおりますので、安心してお任せください。



システム

TKCシステムを専門に取り扱っております。

様々な会計システムを取り扱っている税理士事務所も多くありますが、多くは業務システムを含む運用サポートまではできていないのが実情です。

責任をもって全てをサポートするために、一気通貫のTKCシステムで対応させていただいております。

近年、税務行政のデジタルトランスフォーメーション(DX)が推進され、税務手続きのデジタル化や納税者の利便性向上を目指し、事業者の業務のデジタル化を促す取り込みが進められています。

税務行政のデジタル・トランスフォーメーション|国税庁

例えば、キャッシュレス納付の利用推進のため税務署からの納付書の事前送付が取りやめになったり、年末調整に必要な生命保険料などの控除証明書や確定申告に使用する給与や医療費のデータもマイナポータル連携が可能になるなどデジタル化は進んできています。


その中で、弊社ではクラウドシステムの導入や給与明細、請求書(デジタルインボイス)、納税や税務申請・申告手続きを全てデジタル化に対応させるなど、業務の効率化を図っております。




データからの仕訳読込

データから仕訳を自動計上し、入力業務を効率化できます。
他社システムとの連携や銀行口座、クレジットカード、レジからのデータ連携も可能です。

証憑保存機能

電子取引データや紙の証憑を電子データとして保存。書類の整理や保管場所に困ることもありません。

給与明細等のWeb配布

給与明細書や源泉徴収票をWebで配信し、紙の印刷・配布にかかるコスト・手間を削減できます。

年末調整の申告書の配布・回収も電子に対応しています。

電子納税

納税も会社から簡単に。

社内資料も簡単に

会計システムとExcelの連動もしているので社内資料の作成時間も短縮できます。


かんたん事業計画作成

事業計画の作成も支援します。

スマホで業績確認

いつでもどこでもスマホで自社の業績を確認できます。

認定経営革新等支援機関として支援いたします 

中小企業の事業計画や経営改善計画等を策定しており、決算毎に、短期・中期の事業計画を各企業経営者様とともに策定しております。

この計画を基に、P(計画)D(実行)C(検証)A(対策)のPDCAサイクルによる業績管理体制を社内に定着させることで「計画」の基となる

「社長の思い」を実現に向け全力でサポートします。

中小企業に密着した「ホームドクター」として、きめ細かな経営相談を通じ、貴社の財務経営力・資金調達力の強化を全力で支援いたします。



第76号認定 認定番号:107613001902